きみのユメ僕のユメ/100万貯金までの道のり

破産して生活再建を図る100万円貯金までの道のりを書きます

1年間の家計収支を計算する

f:id:liveagain0:20160429154133j:plain

まず、一番最初に考えるべきは、年間の収支計算となります。

 

(収入)ー(固定支出)ー(貯蓄)=(生活費)

 

という形で計算しないといけません。

 

そこで、まずは年間どのくらいの収入があるのかを書き出します。

 

夫 給料

夫 バイト代

夫 副業

児童手当

就学手当

その他貰える助成 

不動産所得

 

我が家の場合は内訳的にこんな形となります。

ボーナス基本的にボーナスは含めない計算をしたほうがいいと思います。そのため、昨年1年間の収入を基本として計算してみたほうがいいでしょうね。

 

次に、固定支出を年間で書き出します。

 

住宅費(家賃や住宅ローン)

光熱費(電気、ガス、水道など)

学校諸経費

子供習い事

新聞代

固定電話

携帯電話

クレジットカード支払い

保険

年間払う税金

弁護士費用

その他支払い

これを年間で書き出します。

 

この時に、8,467円という場合、9,000円で計算するほうが好ましいです。

 

我が家は住宅費がありません。住宅ローンはもうないので、毎月の大きなローンは一切ない状態となっています。

 

収入と支出が出た段階で、これから1年間にかかるものがわかったので、残金を計算してみます。

 

(収入)540万 ー (固定支出)370万 = 残り 170万

 

ということになりますよね。

 

その170万の金額から貯金を先に引いておき、残りの金額で生活をしていくということになります。

 

生活費として月10万かかるということであれば、残り50万を貯金するということができます。

 

つまり、先取り貯金は4万円ができるという計算が成り立つというわけです。

 

我が家の場合、収入だけみれば大きな金額なのですが、不動産所得の収支としては残りが10万くらいなのです。税金と保険などを差し引くと5万くらいしか残りません。

 

また私がやっていた事業は、夫の副業となりますのでその部分にも当然ですが経費がかかります。また国民年金、国民健康保険、市民税が月10万くらいはかかってきていますのでかなり固定支出は大きくなっています。

 

色々な経費がかさむことがあるため、540万も取っていて…と勘違いされますが、税金の支払い比率が大きいため、残りは170万という結果となりました。

 

今月から1年間の支出をしっかりと管理することが今、私のやるべきことなのかな〜と思っています。